ラベル お知らせ、紹介 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お知らせ、紹介 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年1月15日木曜日

SMOKERS HEAVEN虎ノ門オープン

知人4名で新しい会社をつくり、昨年末、虎ノ門にカフェ&BARをオープンさせました。 その名も ” SMOKERS HEAVEN スモーカーズヘブン ” 桜田通りと新虎通りの交差点で、虎ノ門ヒルズの丁度、裏側です。 町から喫煙出来る場所がどんどんなくなって行く時流ですが、 タバコやシガーを愛する人が、ゆっくりできる場所をという思いで、 タバコに合うコーヒー、タバコに合うお酒、料理を提供しています。 喫煙出来る空間は、タバコ臭いから。。。。と思われがちですが、 オリジナル空気浄化システムを導入していますので タバコを召し上がらない方でもくつろげると自負しております!!!!! 虎ノ門近辺にお越しの際は是非立ち寄って頂ければ幸いです。 8;00〜22;00(日曜祝日休み) モーニングも、ランチも、仕事帰りの一杯もスタッフ一同お待ちしております!!!

SMOKERS HEAVEN WEBサイトはこちら

SMOKERS HEAVEN Facebookはこちら


2011年3月28日月曜日

雑誌掲載

エクスナレッジ「あなたの人生に 最高の間取りをつくる本」55の実例でわかる、間取りの成功ポイント(My HOME+特別編集)[ムック]に五日市K邸を掲載していただきました。 発売日;3月29日 掲載項; 第3章 「隠す」工夫と「見せる」デザイン(p107) ・基本のキホンから応用までもっと知りたい!収納計画のヒント 第5章 生活のシーンを丁寧かつダイナミックに、間取りに映した6軒の家(p168-p173) ・難条件を克服して景色を取り込み、快適生活動線を実現

2011年2月24日木曜日

雑誌掲載

2011年2月23日扶桑社から発売された
別冊住まいの設計178 MYHOME100選 VOL.8建築家と建てた「自分らしい家」
五日市K邸が掲載されました。

2009年7月16日木曜日

藤本やすしさんの本

アートディレクターであり、雑誌デザイン会社CAP代表の藤本やすし氏の半自伝的な一冊が出版された。”CAP すべてのCAPスタッフへ そしてキャップをかぶるボクのこと。” クライアントであると同時に、尊敬する偉大なクリエイターでもあり、大学卒業後、すぐに独立を決め込んだ僕にとってデザインの本質を教わった師匠(これは勝手に僕が思い込んでいるだけ)の半生がつづられている。10年前、独立したてで、右も左も分からない自分に、チャンスをいただき、以来様々なお仕事をさせてもらっている。氏から学んだことは数知れず、”デザインは足し算ではなく、引き算や掛け算であること””クリエイターである以上、生き様や考え方を含む、当人自体が商品であり、自分の長所と短所をわきまえたセルフプロデュースが欠かせないこと””ユーモアでありつづけること””スタッフのミスも含めて悪いのはすべて社長の責任””大胆であって繊細であること”などなど、思いだすときりがない。感謝。雑誌デザイナーが市民権を勝ち得ていない時代に、これではだめだ!と出版社に持ち込み提案で、完璧なプロトタイプを自費で作って提案していたエピソードなど、続く不況の中、仕事が来ないとぼやいていないで、自分の信じるものを形にして持ち込み提案を行うべきだなと、勇気をもらった。

2009年5月21日木曜日

旬の素材2

以前展示会イベントで購入し、それ以来使用していない照明器具が事務所の倉庫から出てきた。ニッポのシームレスライン、調光がきく。イベントで使用した際は、カッティングシートを貼りサインとして使いました。
<旬の素材no.002>
シームレスライン(ニッポ電機株式会社) 球+器具長さ1500mm、10台
器具;SAL-D2-1500AM 定価;34,100円
球;FRT1500EW(白色) 定価3460円
ご入用の方、4掛けで差し上げます。ご連絡下さい。shimi@ms4d.co.jp



2009年3月22日日曜日

プロトタイプ展

昨年参加させていただいたPROTOTYPE EXHIBITION 02の出展者全員のコメントがu-tubeにアップされました。ちなみに自分は3/3です。
PROTOTYPE EXHIBITION 02 1/32/33/3

2008年11月19日水曜日

ASJ建築家展

来る11月23日(日曜日)、24日(月曜日)、東京国際フォーラムで行われる、ASJ主催のイベント"建築家展"に、参加します

2008年11月15日土曜日

プロトタイプ展カタログ販売

11月3日に閉会した、PROTOTYPE EXHIBISION 02にご来場いただけなかった方には、うれしいおしらせ。中野豪雄氏デザイン、限定販売のカタログを下記のサイトから購入できます。図録の詳しい解説は中野氏のサイトで。
カタログ販売サイト

2008年9月12日金曜日

プロトタイプ展

自分の事務所が入居しているビルの1Fイベントスペース、ゴタンダソニックで、同業知人の芦沢啓治氏が発起人で昨年始めて開催した”プロトタイプ展”の第2弾が10月30日~11月3日開催される運びとなり、出展者の一人として、また、イベント実行委員会のメンバーとして参画することになった。日々の仕事が発注者がいて始めて成立する受託業務であるのに対し、こうしたイベントは、作家やクリエイターが自発的に情報発信してゆく機会であって、一人では到底成し遂げられない壁を、複数名の有志が知恵を出し合って乗り越えようとしている姿勢に、共感を覚えた。良い機会は待っていても勝手に訪れてくるものではないと思う。自分で環境作り出し、それをチャンスに替えて行く積極性が大切なのだと思う。リクルートの旧・社訓「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」をふと思いだした。

以下イベント詳細/////////////////////////////////////////////////////
場所;品川区西五反田3-8-3町原ビル1F 5TANDA SONIC
期間;2008年10月30日~11月3日
出展予定者;
芦沢啓治 / Keiji Ashizawa
安藤僚子 + MS4D / Ryoko Ando
インデザイン / Indesign
清水勝広+MS4D / Katsuhiro Shimizu
AN Architects 
岡安泉 / Izumi Okayasu
勝間田 慎也 / Shinya Katsumata
工藤健太郎 (from delibab) + 加藤麻紀/ Kentaro Kudo + Maki Kato
熊谷 彰博 / Akihiro Kumagaya
クリスカービー/ Chris Kirby
坂井美紀 + MS4D / Miki Sakai
竹内茂一郎 / Shigeichiro Takeuchi
トーマスアントニエッティ/ Thomas Antonietti
寺山紀彦 / Norihiko Terayama
ドリルデザイン / Drill design
長岡勉 / Ben Nagaoka
新見オフィス / Nimi Office
nosigner
橋本潤 / Jun Hashimoto
VINTA
ファロデザイン / Faro design
/ MILE
三澤直也 / Naoya Misawa
山口誠 / Makoto Yamaguchi
山中 祐一郎 / Yuichiro Yamanaka
Leif. design park
渡邊義徳 / Yoshinori Watanabe

2008年5月26日月曜日

東京建築賞

東京都建築士事務所協会主催、 第34回東京建築賞、戸建住宅部門で五日市K邸が奨励賞を頂きました。これを励みに今後も精進します。

2008年3月1日土曜日

5TANDA SONIC

MS4Dが入居している五反田のビルの1Fに、次世代型コミュニケーション・スペースゴタンダソニック(5TANDA SONIC)がオープンしました。
5TANDA SONICでは、アート・デザイン・メディアなど様々な人物が行う講演会、パフォーマンス、展示会などの鑑賞から、純粋に音楽とお酒を楽しむパーティまで、どなたでも参加できる様々なイベントが用意されています。

去る2月26日、TOKYO ART BEAT による" TAB Talks " 第1回が開催され120名を超える方々に足を運んで頂きました! " TAB Talks "の初回のゲストでは、BRUTUS副編集長の鈴木芳雄氏が来場し「アートの編集について」のトークショーが行われ、終了予定をオーバーしてしまうほど熱い盛り上がりを見せました。
今後も様々なイベントを展開予定ですので、MS4Dが全面的にバックアップしている5TANDA SONICに、是非遊びに来てください。