2015年5月18日月曜日
CAFE MADU ENOSHIMA
4月中旬に完成したCAFE MADU ENOSHIMAの写真です。テラス席からはもちろん事、店内からは鵠沼海岸を一望出来るロケーションです。タブノキやスダジイなど、江の島ならではの照葉樹がテラス席に心地良い木漏れ日を添えてくれます。建築計画においては、荷物を運び入れるのも、運び出すのも困難極める立地でしたので、解体廃材や工事中に発生した端材料を、各所でリユースし、店舗デザインに活かしました。これからの季節、草木が育ち、海からの心地良い風の中で、CAFE MADUの食事が楽しめる事でしょう。(草ボーボーにならないかすごく心配。)
2015年4月18日土曜日
2015年2月6日金曜日
2014年12月26日金曜日
江の島の計画
江の島の計画を進めています。今回計画は建築確認を伴わない改修工事なのですが、この立地、景観形成地域&地区計画&文化財保護地区&風致地区といろんな規制が掛かっている地域で、ちょっとした工事を行うにも、沢山の許認可、届出が必要なのです。特に外観の変更。市役所に相談に行ったら『大変な場所ですよ〜』と釘を刺されました。おまけに、島の中の道(3項道路)には、いたるところに階段があり、工事の搬入出車両が計画地までたどり着く事は出来ないのです。全ての資材を手で運ぶことを考えるとゾッとします。とはいっても、島の中には神社もあるし、沢山の建物もある。はじめて車が渡れる橋が開通したのは1962年だというのだから、それより前は、引き潮をねらって、馬車か人力で建設資材を運んでいた事を思うと、なんて自分の発想が、チープだと猛省してしまうのでした。とはいえ、時間をかけて工事が出来る訳でもないので、今現地にある資材をうまく再利用する方針で計画して行くしかなさそうです。

2014年11月20日木曜日
2014年10月14日火曜日
RC住宅のリフォーム
代々木上原で、RC3階建て戸建て住宅のリフォームを設計しています。35年経過している建物ですが、現在に至るまでに何度か所有者が替わっていて、その都度リフォームが施されています。建設時の図面は残っていません。(前オーナーのリフォーム時の図面が少しだけ。)ので、図面を起す為に実測したり、建物の調査を行う訳ですが、調べれば調べる程,謎が深まって行きます。耐力壁が解体された跡が出て来たり、給排水配管は古い鉄管から塩ビ管にリフォームされているかと思って追って行くと、また鉄管に戻っていたり。断熱が入っているところがあったりなかったり。雨漏れを急場しのぎで直した跡があれば、だだ漏れの箇所もあったり。。新築よりも計画を始める前の調査に骨が折れます。
2014年9月29日月曜日
東大和の耐震改修工事終了
2014年9月10日水曜日
代々木上原のPHOTO STUDIO
代々木上原のPHOTO STUDIO TERRANOVAにキッチンスタジオをデザインさせて頂きました。 今はどの辺をデザインしたのかよくわからない写真しか無いので、後日撮影させて頂こう。思えば、2010年頃より、Bスタジオ、Cスタジオと連続で関わらせて頂いていて、今回のキッチンスタジオで3つ目のスペースです。スタジオの詳細案内はこちら。

2014年6月14日土曜日
2014年5月1日木曜日
2014年4月26日土曜日
2014年4月11日金曜日
ハウススタジオの工事現場
設計で携わってるハウススタジオの工事現場に来ています。ダクト式のエアコン吹出し口を大工さんに木工造作してもらっています。木は結露の心配もないし、なにより造作し易いので、初チャレンジです。完成は5月末頃か?
2014年4月3日木曜日
2014年4月1日火曜日
葉山K邸完成!!植樹のお手伝い
約1年前から設計監理で携わっている葉山K邸が完成しました。地元老舗の葉山工務店に躯体工事+法的必須工事までを完成して頂き、その後、建主さん+MS4Dで床の塗装を行ったり、分離発注でウッドデッキだとか、各所の造作工事だとかを行いました。自分も簡単ではありますが久しぶりの大工仕事に筋肉痛です。仕上げに週末、植樹をしました。MS4Dが4年前に設計させていただいた施主さんからの紹介ではじまった、葉山K邸。植樹は、紹介元の施主さんのプレゼント。黒い外観にトネリコの緑が映えますね。


ウッドデッキを作ってくれた西山シェンシェー |
2014年3月12日水曜日
2014年2月28日金曜日
Ribbon hakka kids表参道ヒルズ店
表参道ヒルズ内の子供服ショップ、Ribbon hakka kids表参道ヒルズ店、本日完成!(B2のキッズの森の中にあります)時間がある様で実際には、かなりタイトなスケデュールで工事をまとめてくださった、THINK VISIONの皆様ありがとうございました。
プレオープン+ヒルズの8周年イベントにも参加させてもらいました。
2014年2月4日火曜日
2014年1月27日月曜日
登録:
投稿 (Atom)