2011年1月27日木曜日
1年点検
昨年3月にリニューアル工事にてお世話になった、那須の温浴宿泊施設の1年点検を行いました。諸処のほころびや、不良箇所をひとつづつ点検しながら、1年前のこの寒い時期に45日間という短い工期で、のべ人工約5000人、自分ら設計監理者も予想外に工事現場に半常駐し、日中夜問わず、工事現場と戦っていたのを思い出します。工事は大きく,3つの施工会社に区分されて行われたのですが、印象深かったのが、工事区分はあまり明確ではなく、また、着工後に発覚する諸問題で、通常であれば施工者同士のいざこざが起きそうに予想出来るのですが、助け合いの精神といいましょうか、紳士同盟といいましょうか、非常に良いチームワークで工事を乗り切っているな〜と、感心させられた物でした。1年検査を終えて感じるのは、その精神が本物であった方と、そうではなく周囲に流され,無理をしてついてきていたのだな〜と感じる方。良いチームワークで乗り切った皆様、今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

2011年1月25日火曜日
山荘暮らし
MS4D山荘を山中湖に所有して早1年が経つ。はやいな〜というのが最近口癖ですが、月日が経つのがほんと早い。お仕事もありがたいことに、本格化してきて、週に1回、いや、多いときは半分以上を山中湖で過ごしてます。そして、標高1000mの寒冷地にて、初めての冬。思った以上の自然環境の厳しさに、ビビってます。トイレが凍るとか、考えた事もないような事が平気でおこる。缶ビールなどを部屋の片隅においておくと、凍ってます。冷蔵庫の中の方が暖かいので、冷やしたい訳ではなく,そこに避難。単に、遊んでいるだけでは能がないので、実際に体験した諸処の出来事を、別荘建築の豊かさにつなげていくわけですね。そんなわけで、山荘の暮らしについては、”ある讃美ケ丘住人のつぶやきブログ”で日々の”気付き”を記録しているので、みてやってください。そして、皆さん、寂しいので遊びにきてくださいね。
2011年1月24日月曜日
2011年1月14日金曜日
2011年1月6日木曜日
本日から、仕事始め。
本日から、仕事始め。年末年始ボケが抜けきっていませんが、そんな事は、言っていられないので、仕事モードに切り替えて、宿題、研究課題、諸々、頭の片隅にある物ものを整理して、今年の目標を決めてみました。宅建。

登録:
投稿 (Atom)