2008年8月5日火曜日

農場の法則

あるディベロッパー社長との会合。異業者からみた建築設計者の興味深い話を頂けた。一昔前は一概にそうとも言い切れないだろうが、昨今建築家に、お金持ちがいない。そこそこ儲かっている人は聞くが、いわゆる富裕者層とよばれる所得に届く人は稀だと言う。確かにそうだ。何故か、ビジネスモデルが根源的に儲かる仕組みになっていないと氏は言う。建築家が建設まで請け負うことはまずない。設計施工のジャイアント業態はゼネコンが存在する。建設を請け負わないまでも、建設コスト管理上の責任を業務として担っていないケースが多くこれでは、ノーリスクであると。儲かる仕組みに、ハイリスク、ハイリターンはあっても、ノーリスク、ハイリターンは非常に成立し難いと言う。確かにそう思う。では、自分たちの様な、小さなアトリエ設計事務所は、どんな行動を取るべきか。
<農場の法則>春に種を蒔き、夏には、手入れをし、秋には刈り取る。。。。(スティーブン.R.コビィー著”7つの習慣”)建築家は種まきを積極的に行う人が少ないと。国家資格がそうさせるのか、アカデミックとビジネスを両天秤に掛けながら、一方で”先生”一方で”ビジネスマン”を装う分裂症に疲弊しているのだろうか。待っていれば仕事が来る時代でもない、であれば、種を撒けと。ただ、注意すべきは、どのような種を撒くのかと、手入れをし手間暇掛けて育てる=コストに跳ね返ってこないようにすることだと。うむ、勉強になった。

0 件のコメント:

コメントを投稿